佐賀大学 農学部
除草剤、化学合成農薬、農業機械などの発展により農産物の収量や品質が高まったが、これらの農業技術による健康被害や環境の悪化が生じており今後の農業生産のあり方が問われている。
本分野では持続的な農業技術を開発しアグロフィールドの保全を目指している。
久保泉のアグリセンターと唐津市相知町の棚田において除草剤を用いない稲作、柑橘の副産物を利用した栽培技術の開発、サツマイモの特性を生かした抑草技術の開発などをおこなっている。
作物栽培学、循環型農業学
雑草、サツマイモ、循環型農業、イネ
生物科学コース